no-plan-no-life’s 医者・元プロ家庭教師NAOが思う医学部合格の極意

〜医学部独学再受験成功・元プロ家庭教師が気ままに綴ります〜

医学部合格指導 旧帝大医学部 その1

こんにちは、NAOです。

 

旧帝大医学部医学科に現役合格を果たした指導記録となります。

医学部合格者がどのようなペースで学習しているのか参考にしていただければと思います。

※本人からは許可をいただいた上で掲載。

 

旧帝大医学部現役合格 高校2年3月より指導 指導期間1年1ヶ月

中高一貫校 、学年順位 中 、模試偏差値 高2進研模試 60程度

得意科目 国語 苦手科目 不明

指導科目 数学、化学、生物、全体のスケジュール管理

 

高3 5月の模試まではE判定でしたが、その後猛勉強で急成長し見事現役で合格を果たしました。

 

①受験前期(高2 3月〜 高3 6月)

高2 3月 

受験への自覚があまりない。部活を引退したため指導を開始。

中高一貫校生によくみられる「何とかなるでしょ」という考えが根底にあり。

志望校とのギャップが非常にあるが、まずは勉強習慣の構築をこの1ヶ月で行うことに。

初回面談で、平日5時間、休日13時間(春休み期間含む)勉強することを条件に指導を開始。

高校の通常学習に加えて、自宅学習では英語、数学IA、理論化学を軸に演習。

 

高3 4月

春休み期間の学習ペースが遅く、勉強の質をあげるべくタイマーを使って勉強開始。これがはまって勉強のペースアップ。無駄な時間もさらに減らしていった。

数学は青チャート2〜3単元/week(ex. 指数対数、三角関数の基本例題・重要例題を1週間で終わらせる)のペースまで上昇。化学は4月終了時点でらくらくマスター化学が既習範囲まで終了。

 

高3 5月、6月

学校の定期試験や模試もあり思うように進まない時期もあったが、ペースを調整しながら英語、数学、化学の学習を進める。受験勉強としては3科目以外には手を出さず。

英語は速読英単語、ヴィンテージ、基礎英文解釈の技術、数学は青チャート基本例題・重要例題 3単元/week、化学は重要問題集 理論分野 3章/weekをとにかく叩き込む。

 

受験前期での使用テキスト

【英語】 速読英単語 必修編 終了、ヴィンテージ 1周目終了、基礎英文解釈の技術 8割ほど終了

【数学】 青チャート IA、IIB終了

【国語】ゴロゴ 空き時間や移動時間に

【化学】 らくらくマスター化学、重要問題集 理論分野終了

 

②受験中期(高3 7月、8月)

受験の天王山 夏休みに入る。

英語、数学、化学に加えて、生物、国語の受験対策を開始。

1日15時間の学習で

英語:数学:化学:生物:国語=1.5 : 2 : 1.5 : 3 : 2ほどの比率で勉強。

英語は長文読解、英作文も開始。数学は青チャートを終わらせ、理系数学のプラチカIAIIB、標準問題精講 数IIIに取り組む。化学は重要問題集を継続。生物はらくらくマスター、理系標準問題集(駿台)、生物論述問題の完全対策(駿台)。

国語は古典文法と軽めの長文演習、漢文は句形の習得に時間を割く。

気をつけたのは、学習科目を短い時間でスイッチし、集中力を保たせること。

また、まだ志望校に実力が程遠く過去問を見ると気が滅入ってしまうため、目先の問題集を定着させることを目標にした。

定着確認のため抜き打ちテストや、理解の悪い単元については(ここにはあげていないが)他の問題集で類題演習を行った。

 

受験中期での使用テキスト

【英語】 速読英単語 必修編、上級編(3割ほど)、ヴィンテージ 2周目、基礎英語長文問題精講 1周目終了、英作文のトレーニング はじめる編 通読

【数学】 青チャート IA、IIB、III 終了(数IIIまで2周終了)、理系数学のプラチカIAIIB 1周、標準問題精講III 1周

【国語】ゴロゴ 、日栄社 古典文法・長文、漢文ヤマのヤマ

【化学】重要問題集 既習範囲(有機構造決定)まで終了

【生物】らくらくマスター、理系標準問題集 1周目終了、生物論述問題の完全対策 7割程度

 

受験後期からはまた時間を見つけてアップします。

 

今日は何を学んだのか振り返り、成長を実感していきましょう。

 

NAO

 

 

twitterはじめました。

twitter.com

 

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ
にほんブログ村